初心者のための頭蓋骨入門
2018年10月21日 日曜日に渋谷区千駄ケ谷にての さとう式リンパケアの講座を行います。(クレニオセイクラルセラピーのセミナーではありませんのでご注意ください)
【1】10:00より10:30まで無料セミナー
初心者のための頭蓋骨入門
〜「硬膜の緊張」とは何か?〜
お申し込みはコチラ
【2】10:30より13:00まで耳たぶ回し体操を正確に覚える有料セミナー15,000円
頭蓋骨入門からのさとう式リンパケア初級講座
お申込みはコチラ
※【1】と【2】を合わせて受講することをオススメします。
クレニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)やオステオパシーで扱う頭蓋骨。
耳たぶ回し体操でゆるめるアゴも頭蓋骨の一部です。
・興味があるけど難しそう
・なんで頭蓋骨を触るのかわからない
・頭蓋骨矯正したら小顔になるの?
などセラピストや施術者の中には疑問を感じられてる方も多いのではないでしょうか?
頭蓋骨を触る理由
頭蓋骨を触る理由は
「硬膜の緊張」
を緩め、
間質リンパ液に混ざった脳脊髄液
の循環を促進し
脳と脊髄神経からなる中枢神経を活性化させるためです。
そのことが
生命力の強化
つまり
自然治癒力を発動させます。
脳脊髄液の循環を良くする事は脳のゴミ処理になる事から認知症、アルツハイマー、パーキンソン、うつ病などの予防になる可能性があります。
私はさとう式リンパケアの
「耳たぶ回し体操」
【1】初心者のための頭蓋骨入門(無料 30分)
この無料セミナーではクレニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)のアメリカの組織アプレジャーインスティチュート公認インストラクターで福岡5期さとう式リンパケアインストラクターでもある三好がこれから頭蓋骨に勉強したいと思っているセラピスト向けに
何故、頭蓋骨を触るのか?
をわかりやすくご説明します。
また、
慢性の頭痛
身体がなかなか緩まない
不眠
自律神経の乱れ
などで病院にかかったけれども異常がみつからないでお悩みの方も是非ご参加下さい。
硬膜の緊張は病気ではない
そのような方は硬膜が緊張してるだけかも知れません。
硬膜の緊張は病気ではありません。
筋肉が固ければ筋肉をゆるめるように
関節が固ければ関節をゆるめるように
硬膜が緊張してれば硬膜をゆるめればいいだけです。
また、続いて行われる
【2】頭蓋骨入門からの初級講座(有料 15,000円 2時間30分)
では頭蓋骨療法の視点から、オステオパシーやカイロプラクティックで行われる手で行う頭蓋骨の検査を加えることで
耳たぶ回し体操
を解説していきたいと思います。
他で初級講座を受けられた方が再度この初級講座を受けてもご満足頂ける内容となっておりますの一度初級講座を受けた方も頭蓋骨を施術することに興味のある方は奮ってご参加下さい
さとう式リンパケアとクレニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)との共通点
さとう式リンパケアとクレニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)はとても相性が良いと考えています。
理由は3つあります。
どちらとも
1. もまない 押さない 引っ張らない
2.体液循環の促進
3.硬膜の緊張がゆるむ
という共通点があります。
1は説明するまでもなく
5グラムのタッチです。
アメリカのクレニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)の本部、アプレジャーインスティチュートではセミナー前に参加者全員に5セントコインが配られます。
5セントコイン1枚の重さでやりましょうという意味です。
2.さとう式リンパケアでは間質リンパ液の循環が良くなります。
クレニオセイクラルセラピーでは脳脊髄液の循環が良くなります。
脳脊髄液は間質リンパ液の中に混じり体内を循環することからさとう式リンパケアとクレニオセイクラルセラピーは生理学的にもとても密接な関係と言えます。
3.「硬膜の緊張」がゆるむ
クレニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)とは頭蓋骨の内側にある「硬膜の緊張」を緩め、脳脊髄液の循環を促進することで脳と脊髄からなる中枢神経を活性化しますが、さとう式リンパケアの「耳たぶ回し体操」でも硬膜が緩むことがわかります。オステオパシーやカイロプラクティックで使う検査を使いながら耳たぶ回し体操を解説することを確認しながら初級講座を進めていきます。
一度、初級講座を受けられた方でも別の角度から耳たぶ回し体操を考察できるので満足できる内容となっています。
お待ちしております。
クレニオセイクラルセラピーを受けるならJR千駄ヶ谷駅徒歩5分M’sLAB得寿堂へ
クレニオセイクラルセラピーを学ぶならアプレジャーインスティチュートジャパンへ