発声・嚥下・呼吸及び首の姿勢や事故に大事な咽頭収縮筋のリリース
アプレジャーCST(クレニオセイクラルセラピー)はボディ・マインド・スピリットに対するセラピーです。マインド・スピリットに対応する場合、SER(体性感情解放)テクニックを使用しますが,その際にはまず顔面骨とともに 舌骨(…
アプレジャーCST(クレニオセイクラルセラピー)はボディ・マインド・スピリットに対するセラピーです。マインド・スピリットに対応する場合、SER(体性感情解放)テクニックを使用しますが,その際にはまず顔面骨とともに 舌骨(…
得寿堂に近年お越しのクライアント様が訴えられる症状がそれぞれバラバラだったのでなかなか気がつきませんでしたが、それらが改善する過程で全てがCS(中枢感作)に属するものでそれらの原因は全て 「硬膜の緊張」 で改善方法は C…
新型コロナウィルス感染後の後遺症いわゆるブレインフォグで嗅覚と味覚がわからなくなっていたクライアント様(女性50代、東京都)からコメントを頂きました。 固くなった身体を根本から改善したいと整骨院、筋膜へのアプローチ、など…
CST2ではCST1の内容をさらに深めていきます。 CST2では蝶形骨の変位から顔面骨、小児、そして SER(体性感情解放)をやっていきます。 クレニオセイクラルセラピー(CST頭蓋仙骨療法)とはアメリカのオステオパシー…